動画
静画
生放送
チャンネル
大百科
実況
Nアニメ
その他
ログイン
ニコニコ会員登録
フォロー中の番組一覧
フォロー中の番組
--:--
番組が視聴できない場合の案内
タイムシフト
公開期限未定
タイムシフト公開中です
事前にタイムシフト予約をしていない場合、視聴にはプレミアム会員登録が必要です
プレミアム会員になる
103,850
110,027
8,592
-
-
コメント
おすすめ生放送
LIVE
ジストニアFX 今週249万円から ニコ生同時配信 たまに雀魂
3時間18分経過
33
3
LIVE
パパっとお酒お酒飲もうと思う でまた寝る
59分経過
30
51
LIVE
困窮精神障がい者の生活配信🧑🦲🌱
4時間47分経過
18
19
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 個人戦プレーオフ]
17/4/7 2:00 開始
4.3万
6,402
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第8節]
17/4/6 2:00 開始
4万
5,242
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第1節]
16/10/13 2:00 開始
5.8万
9,913
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦[チーム戦準決勝A卓]
16/6/15 4:00 開始
4.5万
5,787
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦[個人戦決勝]
16/4/22 5:00 開始
4.1万
1.4万
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ個人戦プレーオフ]
16/4/14 4:00 開始
4.8万
1万
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第5節(3組・6組)]
16/1/27 2:00 開始
5.9万
7,160
タイムシフト
【麻雀】第13期雀王決定戦 最終日
14/11/15 3:00 開始
6.6万
7,058
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第6節]
17/2/23 2:00 開始
4.5万
5,764
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第5節]
17/1/19 2:00 開始
4.7万
6,525
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第11期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第3節]
16/11/17 2:00 開始
4.9万
8,009
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦[チーム戦決勝]
16/6/17 5:00 開始
4.8万
1万
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期麻雀女王決定戦[チーム戦準決勝B卓]
16/6/16 4:00 開始
4万
7,804
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦[個人戦準決勝]
16/4/21 2:00 開始
5.3万
1.2万
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第7節]
16/3/17 2:00 開始
6.6万
8,654
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第6節]
16/2/18 2:00 開始
6.5万
9,674
タイムシフト
【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦[東日本リーグ 予選 第4節]
15/12/17 2:00 開始
5.9万
8,899
INFO
プレミアム会員になって番組をより高画質で見よう!
日本プロ麻雀連盟 第28期『十段戦』決勝戦 2日目
公式
2011/10/8(土) 6:30開始
(7時間25分)
未予約
ポストする
ニコニコエンタメチャンネル
提供:株式会社ドワンゴ
フォロー
麻雀
十段戦
日本プロ麻雀連盟主催の麻雀タイトル戦、
第28期『十段戦』決勝戦
を
生中継いたします。 [more]
ルールは日本プロ麻雀連盟の公式ルールで、一発・裏ドラや
大きなウマ・オカなどはないため、手なりで打って、手役を作らず
ただアガるだけでは勝ち切ることが難しいとされる。
しかし、現・十段位の堀内正人プロはバリバリのデジタル系速攻派で、
役牌の先ヅケ仕掛けも多用するタイプ。
この十段位に、森山茂和プロ、瀬戸熊直樹プロら、打点力に定評のある
「ハードパンチャー」たちが挑戦するが、結果はどうなるだろうか!?
十段戦決勝戦は前12回戦の長丁場だが、今回はニコ生の麻雀番組では初の試み。
1日4回戦×3日間の対局を、あますことなく完全実況生中継!!
【対局者】
堀内正人
(ほりうちまさと)
現・十段位。四段。デジタル派で速攻タイプ。守備に重点を置く。
森山茂和
(もりやましげかず)
九段。第9期王位。第12期最強位。「モンド21プロ麻雀最強戦」優勝。
「第6回モンド杯」優勝。「天空麻雀」第3・6・7回大会優勝など
獲得タイトル多数。読み深く手役重視の本格派。
瀬戸熊直樹
(せとくまなおき)
七段。第26・27期鳳凰位ほか。的確に局面を読み切った上で、常人では切れない
危険牌を勝負する超攻撃型。
石渡正志
(いしわたまさし)
七段。日本プロ麻雀連盟道場勤務からプロ入りし、
現在は麻雀教室の講師もつとめる。受け重視の麻雀を打つ。
A1リーグに所属するがタイトル戦では未勝利で、初優勝を狙う。
三戸亮祐
(みとりょうすけ)
五段。中部本部から、対局のたびに上京する。
中部プロリーグではA1リーグに所属し、第1・3・10・14期と17期のうち
4期優勝している。
司会進行・実況:
ガース・ネルソン
解説:
●10月7日(金)
1・2回戦=
小島武夫九段/藤崎智七段
(第16期十段位)
3・4回戦=
荒正義九段/前原雄大九段
(第14・15・24・25・26期十段位)
●10月8日(土)
5・6回戦=
小島武夫九段/前原雄大九段
(第14・15・24・25・26期十段位)
7・8回戦=
荒正義九段/二階堂亜樹五段
●2011年10月9日(日)
9・10回戦=
藤崎智七段
(第16期十段位)/
前原雄大九段
(第14・15・24・25・26期十段位)
11・12回戦=
小島武夫九段/荒正義九段
【
十段戦とは
】
日本プロ麻雀連盟が主催する麻雀タイトル戦で、
日本プロ麻雀連盟に所属するプロのみが参加できます。
日本プロ麻雀連盟に所属するプロ雀士は、初段から九段までの段位を持っており、
その段位によって出場シード権が与えられる(たとえば三段位の者は
三段戦から出場)という、他には類を見ない形式のタイトル戦です。
ちなみに、第1期の十段位は
ムツゴロウ
さんこと
畑正憲
さん(作家。日本プロ麻雀連盟九段)で、
畑さんはその後も3・4期と連覇し、5・6期と続けて決勝戦に出場しています。
公式生放送のエンタメ放送をピックアップします!