動画
静画
生放送
チャンネル
大百科
実況
Nアニメ
その他
ログイン
ニコニコ会員登録
フォロー中の番組一覧
フォロー中の番組
--:--
番組が視聴できない場合の案内
公開終了
タイムシフト非公開番組です
フォローして放送開始の通知を受け取ろう!
未フォロー
フォローする
32
0
-
0
超会議応援!無料福引実施
-
コメント
おすすめ生放送
LIVE
きょうふのせかい
1時間44分経過
8
3
タイムシフト
【JAXA】温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号」/ H-IIAロケット40号機打上げライブ中継
18/10/29 3:00 開始
1.3万
1.3万
タイムシフト
JAXA宇宙航空最前線 第4回 ~暮らしを支える宇宙の目 地球環境観測~
11/10/12 11:30 開始
1.8万
3.7万
タイムシフト
【日本科学未来館×JAXA】宇宙飛行士と考える、地球と私たちのつながり
18/1/20 9:00 開始
1.1万
1,562
タイムシフト
環境省 平成24年度「行政事業レビュー」公開プロセス 生中継
12/6/7 1:30 開始
3.5万
2,050
タイムシフト
【国会中継】衆議院 環境委員会 ~令和4年10月21日~
22/10/21 0:30 開始
593
25
タイムシフト
【国立環境研究所】気候[変]会議&潜入ツアー
19/4/20 5:30 開始
3.8万
7,448
タイムシフト
閉会中審査【国会中継】衆議院 環境委員会 ~令和4年12月22日~
22/12/21 23:50 開始
3,678
644
タイムシフト
【国会中継】衆議院 環境委員会 ~令和7年3月25日~
3/25 1:30 開始
613
14
タイムシフト
《内閣改造》丸川珠代 環境大臣 就任記者会見
15/10/7 13:10 開始
1.6万
5,092
タイムシフト
【参議院 国会生中継】 ~平成24年6月18日 環境委員会~
12/6/18 1:00 開始
6.2万
2万
タイムシフト
《安倍新内閣》石原伸晃 環境大臣 兼 原子力防災担当大臣 就任記者会見 生中継
12/12/26 15:30 開始
2.3万
4,314
タイムシフト
みんなのエネルギー・環境会議「エネルギー選択肢と原発をめぐる諸問題を考える」
12/8/5 4:15 開始
1.6万
1.1万
タイムシフト
【国会中継】参議院 環境委員会 ~令和元年 11月12日~
19/11/12 4:00 開始
752
73
タイムシフト
【参議院 国会生中継】~平成28年5月17日 環境委員会~
16/5/17 1:00 開始
1.6万
440
タイムシフト
世界環境デー2021 中国四川省のパンダ保護区を見てみよう!【録画放送】
21/6/5 1:00 開始
1.9万
6,124
タイムシフト
【衆議院 国会生中継】 ~平成24年6月8日 環境委員会~
12/6/8 0:00 開始
2.2万
3,197
タイムシフト
【国会中継】参議院 環境委員会 ~令和4年11月1日~
22/11/1 1:00 開始
4,116
521
タイムシフト
【国会中継】参議院 環境委員会 ~令和4年10月27日~
22/10/27 4:00 開始
506
21
タイムシフト
【国会中継】衆議院 環境委員会 ~令和元年 11月12日~
19/11/12 0:00 開始
5,468
1,479
シンポジウム「地球を見守る宇宙の眼~温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の今とこれから~」
CH
2016/9/11(日) 4:00開始
(2時間30分)
未予約
ポストする
地球・人間環境フォーラム チャンネル
提供:一般財団法人 地球・人間環境フォーラム
フォロー
一般(その他)
宇宙
環境
いぶき
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき(GOSAT)」は、二酸化炭素やメタンといった温室効果ガスの観測を主目的とした世界初の人工衛星です。「いぶき」プロジェクトは、環境省、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立研究開発法人国立環境研究所が共同ですすめております。
本シンポジウムでは、「いぶき」の概要や、これまでの観測で得られた成果を紹介します。さらに、平成30年の打ち上げを目指して開発を進めている「いぶき」後継機の概要も紹介し、これらの観測成果の重要性や今後の地球温暖化対策への活用について議論します。
主催:環境省
共催:JAXA、国立環境研究所
基調講演
1「地球をめぐる温室効果ガス――全球規模での監視の必要性――」三枝信子氏(国立環境研究所地球環境研究センター副センター長)
2「「いぶき」の開発から打ち上げと運用、後継機の開発」 中島正勝氏(JAXA GOSAT-2プロジェクトチーム ミッションマネージャ)
3「「いぶき」によって明らかにされた温室効果ガスの動態」 松永恒雄氏(国立環境研究所地球環境研究センター衛星観測研究室長)
パネルディスカッション「地球温暖化の監視・抑制における衛星の重要性」
登壇者
コーディネーター:原澤英夫氏(国立環境研究所理事)
パネリスト :木原 実氏(日本テレビ「news every.」気象キャスター/気象予報士)
パネリスト :三枝信子氏(国立環境研究所)
パネリスト :中島映至氏(JAXA宇宙科学研究所特任教授/第一宇宙技術部門地球観測研究センター長)
パネリスト :松永恒雄氏(国立環境研究所)
パネリスト :竹本明生氏(環境省地球環境局総務課研究調査室長)
親作品・子作品を見る