動画
静画
生放送
チャンネル
大百科
実況
Nアニメ
その他
ログイン
ニコニコ会員登録
フォロー中の番組一覧
フォロー中の番組
--:--
番組が視聴できない場合の案内
公開終了
タイムシフト非公開番組です
フォローして放送開始の通知を受け取ろう!
未フォロー
フォローする
298
39
-
0
超会議応援!無料福引実施
-
コメント
おすすめ生放送
LIVE
[BGM] ゲームを聞く楽しみ Arcade Game Music (& Remix and Arrange)
8時間経過
14
0
LIVE
朝までだらだらタイム時間
6時間39分経過
32
22
LIVE
【初見歓迎】ポケモン黄 人生縛りプレイ&雑談
41分経過
17
3
LIVE
【キングオブキングスG+】眠くなるまで【マイクOFF】
5時間32分経過
45
51
LIVE
【初見プレイ】ラ・ムラーナ2 18日目
3時間09分経過
46
16
LIVE
いろいろする
4時間06分経過
39
16
LIVE
【無言無音】朝だしニコ生ゲームやりたくねぇか?
49分経過
26
4
LIVE
スト6 マスターザンギの修行道
7分経過
0
0
LIVE
【四川省】ちょっとだけー【ヨシコチャンカワイイヤッター】
13分経過
4
3
LIVE
Gジェネ ネオ【ps2】メガホンお願いしますコメ読み雑談がメインです
17分経過
8
0
LIVE
ひ
1時間58分経過
116
61
LIVE
オンラインゲームなのにずっと1人なんだけど4んだほうがいいかな?
1時間41分経過
23
0
LIVE
2スパ&4スパ(20:30~25:004スパ)
9時間15分経過
287
12
LIVE
[初見]Kingdom Come Deliverance2 part31[PS5pro]
2時間49分経過
7
14
LIVE
【ニコ生ゲーム】カラータイル
8時間27分経過
183
1
LIVE
【ウマ娘プリティーダービー】のんびりプレイ1150
40分経過
4
13
LIVE
1時間だけニコゲー練習しるよ♫
44分経過
42
29
LIVE
【Shadowverse】今更始めるシャドウバース パックもらえるらしい #2
7時間22分経過
27
6
LIVE
【ポケモンSVランクバトル】4月突入
2時間53分経過
7
3
LIVE
作業枠
4時間32分経過
9
10
エンタテインメントの未来を考える会 「黒川塾 十伍」バーチャファイター 20年後の未来
CH
2013/12/26(木) 10:00開始
(1時間30分)
未予約
ポストする
Ch.黒川文雄
提供:黒川塾
フォロー
ゲーム
黒川塾
黒川文雄
鈴木裕
新宿ジャッキー
佐藤大
羽田隆之
寺田克也
バーチャファイター
「バーチャファイター/20年後の未来」1993年12月、株式会社セガエンタープライゼス(現在の株式会社セガ)から、新開発の3次元コンピュターグラフィック(以下・3DCG)用のアーケードゲーム開発基板「MODEL1」によって開発された世界初の3DCGの格闘ゲーム「バーチャファイター」が全国のアーケードに導入されました。従来の2Dグラフィックのゲームと大きく異なるモーションやリアルなアクションは格闘ゲームの歴史に衝撃とともに、新たな1ページを刻みました。また、ゲームの操作面においても、パンチ、キック、ガードという3つのシンプルな操作に特定したことも斬新でした。結城晶(ゆうきあきら)、パイ・チェン、サラとジャッキー・ブライアントの兄妹など、8人の魅力的なキャラクターの人気も伴い一躍時代を象徴するヒットゲームの地位を獲得し現在に至ります。今回の黒川塾のテーマはエンタテインメントの未来を見据えて開発された「バーチャファイター」とは何か、そして開発導入から20年を経て、未来の今から見た「バーチャファイター」とは何か、そしてそのムーブメント足りえたものは何かを語る夕べとして開催します。メンバーは「バーチャファイター」の開発者であり、元セガ「第2ソフトウェア研究開発部」、通称「AM2研」の部長・鈴木裕氏。ポリゴンモデルから、現在に至るリアルイラストを描き起こした寺田克也氏、メディアを通じて「バーチャファイター」の魅力を伝え、現在放送中のテレビドラマ「ノーコン・キッド ぼくらのゲーム史」でも当時のムーブメントを取り上げている佐藤大氏、取材記者のみならずプレイヤーとしても一世を風靡した「新宿ジャッキー」こと羽田隆之氏、そして、「バーチャファイター」の認知促進を宣伝という面で支えた黒川文雄という、「バーチャファイター」に所縁のあるメンバーでのトークセッションとして皆様と時間を共有したいと思います。
親作品・子作品を見る
音楽、映画、ゲーム、ネット、IT、すべてのエンタテインメントの原点を見つめなおし、未来のエンタテインメントのあるべき姿をポジティ ブに考えるチャンネルです。ブログ・コラムにても、エンタテイメント全般、サブカルチャー全般に関して考察します。 また定期的にライブ開催される「黒川塾」は、開催時期に合わせてのゲスト・テーマを決定し、参加者とそれらを共有し、現状分析、動向を研 究し、新たな化学変化を起こし、まだ見ぬ方向性、あるべきエンタメ像を創造するものです。