動画
静画
生放送
チャンネル
大百科
実況
Nアニメ
その他
ログイン
ニコニコ会員登録
フォロー中の番組一覧
フォロー中の番組
--:--
番組が視聴できない場合の案内
公開終了
タイムシフト非公開番組です
フォローして放送開始の通知を受け取ろう!
未フォロー
フォローする
4,241
10,116
-
0
800ptごとに最大全額還元
-
コメント
おすすめ生放送
タイムシフト
2525就活講座~これからの就職活動の話をしよう~
14/3/9 11:00 開始
2.1万
7,522
タイムシフト
ニコ生アゴラ 「著作権法改正は誰のため?」~『違法ダウンロード罰則化』問題の深層~
12/5/11 13:00 開始
1.6万
8,985
タイムシフト
ニコ生アゴラ 本当に電力は足りるのか!?~原発再稼動問題から最新のスマートグリッド構想まで~
12/6/5 13:00 開始
1.7万
6,573
タイムシフト
徹底討論「コンプガチャ規制は正義?それとも悪?」池田信夫×新清士×岡本基
12/5/19 12:00 開始
2.5万
2.1万
タイムシフト
ニコ生アゴラ「農家よ、農協から自立せよ」~日本の生きる道は食にある~ 池田信夫×木内博一×浅川芳裕
12/11/7 13:00 開始
1.7万
4,437
タイムシフト
ニコ生アゴラ「汚染がれき」を受け入れろ!―放射能に怯える政治とメディア― 池田信夫×村井嘉浩×片山さつき×澤昭裕×高妻孝光
12/4/10 12:30 開始
1.5万
1.1万
タイムシフト
ニコ生アゴラ「安倍首相のための財政・金融入門」田原総一朗×池田信夫×深尾光洋×土居丈朗
13/1/11 12:00 開始
2.6万
1.8万
タイムシフト
【アゴラ・シンポジウム】災害のリスク 東日本大震災に何を学ぶか
14/9/27 4:30 開始
3.1万
2,515
タイムシフト
霞が関政策総研 第七回目「ゲスト:池田信夫」
13/7/24 13:00 開始
2.9万
1.4万
タイムシフト
脳科学とは何か、STEAM系女子と考える未来の理系の可能性【N/S高・N中等部】
23/12/25 5:30 開始
1,928
69
タイムシフト
電波シンポジウム「電波改革の扉を開けよう」 共催:アゴラ研究所・創発プラットフォーム・情報検証研究所・情報通信政策フォーラム
21/4/20 11:00 開始
6,907
1,396
タイムシフト
【企業の通年採用拡大へ】経団連 中西宏明会長 記者会見 生中継
19/4/22 6:30 開始
1,816
448
タイムシフト
【リクナビ 内定辞退率データ販売問題に関して】リクルートキャリア 記者会見 生中継
19/8/26 10:30 開始
1.5万
5,679
タイムシフト
【囲碁対局】G1囲碁部 茂木健一郎vs堀義人、川上量生vs守安功
15/4/14 11:00 開始
3.2万
7,024
タイムシフト
エンジン01文化戦略会議 オープンカレッジin鳥取 オープニングシンポジウム
12/3/23 6:30 開始
1.9万
7,201
タイムシフト
グリーン系女子大生5 VS. 原子力シニア専門家5「原発ってホントにあり?」シンポジウム生中継
13/4/17 9:15 開始
2.8万
1.4万
タイムシフト
オールナイトニッポンGOLD app10.jp【ニッポン放送と同時放送】
11/12/2 13:00 開始
1.3万
9,387
タイムシフト
横浜美術館 企画展「トライアローグ」、コレクション展「ヨコハマ・ポリフォニー」を巡ろう《ニコニコ美術館》
21/1/27 11:00 開始
2.2万
6,724
タイムシフト
【世紀の対局を実況】囲碁 イ・セドル九段 vs アルファ碁 第5局
16/3/15 4:00 開始
6.2万
2.2万
タイムシフト
「明日、学校へ行きたくない」投稿をもとに みんなで考える生放送
20/8/24 12:00 開始
9,638
4,126
日本の大学教育はこれでいいのか? 茂木・常見のデスマッチ
CH
2013/3/28(木) 13:00開始
(2時間)
未予約
ポストする
言論アリーナ
提供:株式会社アゴラ研究所
フォロー
一般(その他)
茂木健一郎
常見陽平
池田信夫
就活
大学
働き方
アゴラ
言論プラットホーム・アゴラの映像コンテンツ「アゴラチャンネル」http://ch.nicovideo.jp/agora/。3月28日木曜日は午後10時から、茂木健一郎氏、常見陽平氏を招き「日本の大学教育はこれでいいのか?−茂木・常見のデスマッチ」を放送します。入口は上記アゴラチャンネルから。時間はいつもと違い木曜日午後10時から。1時間強の時間を用意しました。2人の論客は初顔合わせ。就活やキャリア作りを考える大学生と高校生にとって、そして大学との関わりを考えるすべての社会人にとって、参考になる対話をご期待ください。日本の大学教育について、評価もある一方で、さまざまな問題が指摘されています。例えば「授業がつまらない」「キャリア作りに役立たない」「レジャーランド」「研究の質が低い」などです。それはどこまで事実なのでしょうか。そして問題をどのように改革し、社会との関係をいかにして築くべきでしょうか。大学教育と若者のキャリア作りについて鋭い発言を続ける、2人の論客を招き、アゴラ研究所所長の池田信夫を交えながら徹底討論します。茂木健一郎氏は、脳科学者でありながら、テレビ司会者、執筆など多彩な活動を行っています。その自由奔放な行動と感性に、さまざまな人から注目と期待を集めています。教育やキャリアデザインについても発言。創造性を壊しかねない日本の大学について、入試、教育、そして就活とキャリア作りのサポートについても、批判する意見を述べ、改革を訴えています。(茂木氏ブログ「クオリア日記」http://kenmogi.cocolog-nifty.comから。常見陽平氏は、リクルート勤務、メーカーの人事担当のキャリアづくりの経歴を活かして、若者の就活、キャリア作りで提言を行う著述家です。現在、いくつかの大学で教えながら、自分も一橋大学で社会学を学ぶ大学院生でもあります。常見氏は大筋で茂木氏の問題意識に同意しながらも、「問題だらけ現実を受け入れた上で、どう直すか」を考えたいとしています。(常見氏ブログ「陽平ドットコム」http://www.yo-hey.com)
親作品・子作品を見る
アゴラチャンネルは、アゴラ http://agora-web.jp/ から発信される動画や生放送、投稿メンバ ーによるホットな話題を論じた特別寄稿などを紹介します。 アゴラは、個人ブログではありません。複数の専門家に言論プラットフォーム「言論の市場」を 提供することによって、深く特化した様々な分野の記事を掲載しています。 それに、さまざまなシンクタンクが合流し、ウェブ上での言論を活性化し、専門家と一般市民をつなぐサイトに発展させます。 定期的にコンテンツを刊行する予定ですので、よろしくお願いします。
関連コンテンツ
動画
20130602 「もう日韓の歴史問題にけりをつけよう」
動画
20130531 アベノミクスは「空気」で生まれ、「空気」のように消えた